自費メニュー・料金表
※料金は全て税込表記となっております。
被せもの(クラウン)
- オールセラミッククラウン
- 110,000円
- すべてがセラミックでできたクラウンです。
透明感があり、審美的に優れた仕上がりです。
- メタルボンドクラウン
- 93,500円
- 被せものには金属、外から見える部分のみセラミックを使用。
オールセラミックより安価で、強度があるので奥歯に適しています。
- ポーセレン・ラミネートベニア
- 88,000円
- 歯の表面を薄く削り、削った部分にセラミック製の白いシェルを被せます。
天然歯の色調・形態の修正に向いています。
- ゴールドクラウン
- 88,000円
- 金合金を使用した被せもの。見た目は金色ですが、
歯との相性が非常に高く、時間と共に噛み合わせが馴染みます。
詰めもの(インレー)
- セラミックインレー
- 66,000円
- セラミックでできた白い詰めものです。
透明感があり、審美的に優れた仕上がりです。
- ゴールドインレー
- 66,000円
- 金合金でできた詰めものです。歯との適合性がよく、
軟らかすぎない素材のため噛み合う歯を痛めません。耐久性も抜群です。
ブリッジ(固定式の欠損義歯)
- セラミックブリッジ(メタルボンドブリッジ)
- 280,500円
- 光沢のあるセラミックを使ったブリッジです。
保険の歯と違って、変色がなく衛生的です。
- セラミック接着ブリッジ
- 286,000円
- 人工歯に薄いフレームをつけて隣接する2本の歯と接着します。
従来のブリッジ治療よりも歯を削る量を抑えられます。
- メタルボンド接着ブリッジ
- 225,500円
- セラミック接着ブリッジよりも更に歯を削る量を抑えられ
強度・耐久性に優れています。ただし一部金属が露出します。
ホワイトニング
- ホームホワイトニング(片額)
- 33,000円
- 薬剤1回分(2週間分)+術前の歯のクリーニングが含まれます。
- 追加薬剤1回分(2週間分)
- 6,600円
- 薬剤1回分(2週間分)既にマウスピースをお持ちで、
薬剤だけを購入したい方向け。
入れ歯(取り外しできる義歯)
- コバルトクロム合金鋳造床義歯
- 275,000円
- フレームにコバルトクロム合金を使用した金属床義歯。軽く丈夫で
違和感が少ない入れ歯で、長期(10~20年)の使用も可能です。
- チタン鋳造床義歯
- 330,000円
- フレームにチタン合金を使用した金属床義歯。
圧倒的に軽く丈夫で生体親和性の高さが特徴です。
- ノンクラスプ義歯
- 165,000円~198,000円
- 義歯を支える金具を軟らかいピンク色の樹脂素材で作る
部分入れ歯。金具が目立たないため見た目が自然な印象。
その他
- インプラント補綴
- 1歯308,000円
- 歯を失った部分に人工歯根を埋め込み、それを土台として
上に人工の歯(上部構造)を取り付ける治療法です。
- 床矯正(しょうきょうせい)
- 165,000円~275,000円
- 小児矯正の一種で、取り外せる床矯正装置を使い
歯並びを整える治療法です。小学生以上で使用可能です。
大人でも適用できる場合があります。ご相談ください。
- スポーツマウスガード
- 33,000円
- 選手の歯や口の中を守る「スポーツ用のマウスピース」です。
- 当院作成マウスガードの作り替えの場合
- 16,500円
- CT撮影
- 15,400円
- お口の3D画像データ(CT画像)をCDにしてお渡しします。
定期検診について
当院では、「リコール」といって治療後の定期検診を実施しています。
定期健診をすることで歯とお口の健康を維持し、虫歯や歯周病の早期発見・早期治療につながり、補綴物(作成した人工歯)を長持ちさせるのに大切です。
お支払いについて(自費診療の場合のみ)
当院では、現金一括でのお支払いの他にクレジットカードでもお支払いいただけます。
銀行振込
当院指定の銀行口座へお振込みください。
注:銀行口座へのお振込み手数料は患者さんのご負担になります。
クレジットカード
各種クレジットカードでもお支払い可能です。

自費治療は健康保険を使えませんが、自費治療費は医療費控除の対象になります。