2015年5月25日
妊娠すると歯ぐきから出血が多くなるのはなぜ?
妊娠中に歯ぐきから出血する妊婦さんが少なくありません。
その多くは歯肉炎(歯周病)が原因です。
歯肉炎(歯周病)は歯に付着した歯垢の中の細菌によつて歯ぐきが
炎症を起こしている状態です。
妊娠中はつわりの不快感でブラッシングがおろそかになりやすく、
またストレス解消のため間食が増え、歯垢が溜まりやすくなります。
また、女性ホルモンの影響で唾液の分泌が変化することもあり、
唾液による口腔の自浄作用が低下し、口腔内が不潔になりがちです。
さらに歯周病の病原菌は女性ホルモンを「栄養」にして増殖するという
研究もあります
近年の調査では、歯周組織の健康状態の悪い妊婦さんは早産や低体重児が
生まれる確率が高いことが明らかになっています。
いづれにせよ 妊娠中は歯周病のリスクが高まるため、意識的に、
ブラッシングやデンタルフロスで口腔内を清潔に保つことが大切です。